Snippets

対抗して作ってみた。

DroidKaigiのこと

俺の Advent Calendar 6日めの記事です。昨日は dageziさんの DevUI でした。って、Advent Calendarに登録するの忘れた。いかん。

気を取り直して、今日は DroidKaigi 2016 の話をしたいと思います。

まあ、自分は端っこに参加してるだけなのであまり深い事情をしりませんが、と言い訳をしつつ。

DroidKaigiとは

この DroidKaigi、RubyKaigiをご存じの方はわかるように Androidに関するエンジニアの知見を集めた Conferenceを作りたい、ということで集まったんだと思います。すでに Androidの Conferenceとしては Android Bazaar and Conference (略称ABC) が何回か行われてるわけですが、それとどう違うんでしょう、というのは実は ABCに参加したことがないのでわかりません。ここらへん、いままでコミュニティ活動をサボっていたつけがあります。ただ、イメージとしてはビジネス色がうすい、かつ世界を狙っているあたりが違うのかなあ、という感じです。

で、不肖ながら自分もそのボランティアの末席に加えてもらって、雑事を手伝うと言いつつ、いろんな会社におじゃまして綺麗だなあ、とか思ったりしてるわけです。

現在は、2016年2月の開催を目指して、CFPは終わって、一般参加の申し込み をやってるところです。めでたく早期割引は売り切れて、一般参加ももう少し、というのが現状のようですね。学生枠もちゃんと捌けて欲しいな。

DroidKaigiの運営

まだ 2回しか参加してませんが手作り感が高いっす。いろいろなことが手探りで決まってる感じが高く、ボランティアと言いつつ待っているだけではだめな雰囲気があります。とはいえ、自分もイベントとかを仕切るのは苦手なタイプなのであまり口出せずに歯がゆい感があります。

例としての CFP審査

その例として、本日行った CFP審査会議のことを書こうかと。まあ、こんな下っ端でも CFP審査に出ていいのかな、と思いつつも 90本あまりの CFP (公開されてます) を読み込んで会議に参加してみました。ちなみに CFP募集中も期間も「Kotlin熱いねえ」「Rxなかなか来ないねえ」「そもそも選べるほど来るんだろうか」と中の人としてちょこっと心配してましたが、結果、いろんなジャンルのものが海外からも集まったりしてすげーな、という感じです。自分は、2本しょぼいのを付け加えただけで尽力してないけど。

実際の審査は至極穏やかに行われました。個人的には「なんでこれをいれないんだ! そんなの落とせ!」とか激論が繰り広げられるのかとワクワクしてましたが、非常に民主的に投票で決まっていきました。ちとあっけないっす。個人的には聞きたかったな、というのが落ちたりして無念だったのですが、まあ、仕方ないっす。

それでもなかなか聴き応えのあるものが揃ったと思います。あとはうまく聴衆が重なる分野が同じ time slotにこないといいけど。時間割作成者の気苦労が忍ばれます。

CFP読んでみて

とりあえず今回、CFP読む側に回っての感想がありました。あくまでも個人の感想なので、これが審査する人全員に通用するかはわかりませんが。

  • 前置きは少なめでいい: それなりに審査員は技術がわかった人が読むので背景は少なめでいいのでは。

  • どれだけディープかわかるといい: よく知られたネタでも、じつは深掘りすると面白かったりすることはよくあるので。バズワードを散りばめただけか、それともそこに意外な深い知見があるのかわかるといい。

  • 対象聴衆がわかるといい: 簡単そうな内容でも、初心者用にあえて丁寧にやる、とかだと受ける気がする。

  • 知見的なのは悩む: 一つの分野だけじゃなくて、複数にまたがった話とかだと悩む (Kotlin中心だけど + CI とか)。技術は独立しているわけじゃないんだから、そういう話が必要なのはよくわかる。でもシナジー効果的に話が面白くなったりするのか評価しにくい。どうしたもんでしょうね。

これからが本番だ

やっと CFPの一次審査が終わっただけで、これからいろいろあるようです。特に今回は有料になったので、お金のこととか面倒くさそう。 とはいえ、参加して祭りをつくり上げるのはなかなか緊張感があって面白い感じです。技術ネタ以外でも Android界隈を盛り上げて採用目的、もとい活気のある業界になるといいっすね。