Snippets

対抗して作ってみた。

smartphone

ALPを支えられなかった技術(3)

いろいろなエイプリルフールの企画とともにふと思い出したので、ALPを支えられなかった技術の続きを書きます。ほぼ一年間もおまたせして申し訳ありません。 一応、あらすじというか過去の話へのリンク: ALPを支えられなかった技術(0) ALPを支えられなかった…

ALPを支えられなかった技術(2)

ALPを支えられなかった技術(0) - Snippets の続きです。 ALP第二期 - LIMOを狙って 便宜的に分けた ALPの第二期は LiMo を巡る動きとなります。 とはいうものの、この期の分け方は適当で、実際には複数のプロジェクトが同時に走っていて、 GTkをつかった第一…

ALPを支えられなかった技術(1)

ALPを支えられなかった技術(0) - Snippets の続き、というか Activityについて突っ込まれたので補遺的に。 Activityと画面遷移 ALPもやはり Androidと同じように Activityの遷移によって画面を構成する、というものになっていました。 これは、Palmからの共…

ALPを支えられなかった技術(0)

歴史だ! 読んで、泣け! 「Androidを支える技術」の著者に煽られたので書いてます。 もう終わった過去の技術の話ですが、エイプリルフールの余興にでもなれば、と。 ALPとは何か Wikipediaにある ように、日本の ACCESS社が USの PalmSource社を買収して作り…

動物化したポストガラケー

友人が 「Androidを支える技術」という本を書いたので宣伝がてらうだうだ書いてみる。 gihyo.jp 本はすでに本屋に並んでいてそれなりに評判もいいようで、ちょっとだけ手伝った身としてはなにより。レビューに参加した組み込みおじさんには好評だったけど、…

JavaScriptと Androidと伽藍とバザール

ちょっと code reviewに手間取ってうなってたら 23時前になってて、慌てて書いてます。クリスマスイブだし、とっておきのネタを書こうかとおもったけど、そんなものないのでやや漠然と。 JavaScriptの速さと Androidの遅さ JavaScriptのフロントエンドのフレ…

Iconの差し替え自動化に挑むも

俺の Advent Calendar 2015 - Adventarの 20日めの記事です。これ書くの久しぶりだな。 Sketch x TravisCI - Qiitaのつづきで、sketch3データがコミットされたら自動的に APKができる DevDesign (DevUI は違うだろうということでこっちにした) むけの環境を…

Potatotipsで発表してきた

Potatotips 24 で発表してきました。 内容は Qiitaで書いたものの焼き直しです。 dagezi.github.io それなりに受けたようなのでよかった。使ってもらえるといいな。 あと、雑談でいろいろ: こういう会合で Androidのエンジニアが少ないのは引きこもりがちだ…